得度習礼を受けに行く君へ

はじめに

得度ってなんでしょうか。 僧侶になること?我慢大会?いえいえ。僧侶として生きることを選ぶことです。言ってみればスタートを切る前の決意表明です。

これから御得度式を受けさせていただく有り難い御縁に出遇わせて戴いた貴方に、得度習礼期間の注意書きをのせます。

やる気のある方だけ読んでいただき、お役に立てていただけたら嬉しいです。

※忙しい人へ

・忘れ物はするな 

・被着法・畳み方ぐらいは覚えてこい

・得度習礼テストに備えろ

大雑把にいうとこんなもんです。

以下には詳しい説明を載せます。

忘れ物はないな?

持ち物はちゃんと持ってこないと親に持って来させられます。(持ち物が破損した場合も)

教本や御聖教忘れてくると人でなしみたいに言われるそうです。

単念珠、はじけ飛びますので三個ぐらいはもってくるべきです。(私は二個おだぶつに)

全ての持ち物に名前を書く必要があります。例としては「●●教区 △△組 ××寺 ●●●●(名前)」が良いでしょう。全国から集まるので同姓同名がまれに居ます。法名だともっとかぶります。ご注意ください。

パンツ忘れると指導員が代わりに買いに行きます。もちろん指導員のセンスです。所内にあまりがあればそれを借りることもあるらしいです。わりと高いので持ってくることをおすすめします。

衛生面について

私の勝負パンツ返して!

所内には風呂場の横あたりに洗濯機と物干場が有ります。

洗濯機を使用するときは洗濯ネットと洗剤を持参の上男女別の班で洗濯が可能です。

私が受けたときは冬でしたので皆それほど洗濯はしていませんでした。

しかし、夏など汗をたくさんかく季節の場合洗濯回数は増えると思います。

洗濯するまではすんなり行ってもその後、干した物を回収するのに事件が起こります。

それは取り違えです。

洗濯機までは班の番号そして男女別の表記がありますが、干場となると「奥の部屋が女子で手前が男子」というルール以外ありません。

女子はともかく毎度男子の間で取り違えが起きます。干すのも取り込むのも自分達ですが、だだっ広い干し場で周りも似たような下着・タオルなどがほとんどなので取り違いや忘れ物が起きます。

そうならないためにパンツでもタオルでも名前を書くことを心がけてください。場所も自分で覚えておくと良いでしょう。わかりやすい場所なら覚えやすいと思います。

下着は白衣着用の際は色を指定されますが、寝巻きの時は指定されません。おすすめはヒートテックやエアリズムなど季節に応じたものです。 冬は鬼のように寒いので特におすすめします。

今ならハゲの気持ちがわかる!

シャンプーやトリートメント・ボディーソープ・洗顔料は持ってった方がいいです。シャンプーの備え付きも運が良ければ初日はありますが次の日にはありません。

剃髪後でもシャンプーは絶対してください。臭うし、シャンプーをちゃんとしたら石鹸で今洗ったやつより数倍早く髪が復活します🦰

(キャップが付いているやつはやめた方がいいです。落として割れたらしんどいので。プッシュして出てくるやつおすすめです。)

特に剃髪に使う石鹸は新品のものがいいです。 例を挙げると頭に塗ってもかぶれないやつがおすすめです。 私の場合洗髪用にメリットを、身体用にセブンイレブンのキャップ付きボディソープを、剃髪・洗顔用に赤ちゃんにやさしい石鹸✖️2を持って行きました。 剃髪さえ終わればそのあとは身体用や洗顔用としても使えます。便利です。

※金属アレルギーの方、申し込みの際や剃髪時に申し出ればなんとかなります。詳しくは僧侶養成部まで。

トイレはどこだ

トイレは各階にあります。

注意しないといけないのはトイレによって洋式と和式が混在したり和式しかなかったりすることです。

得度期間中は1日のほとんどを座学か勤行実習で過ごします。

そのため、慣れない環境で胃腸に強烈な刺激を起こしたり太ったりする人が見られます。 

私は前者で、班員に意地悪を時々されていたことが原因で期間中は何10回も個室トイレに飛び込みました。

血便も度々出ました。

運動不足だったので消化不良も起こしました。

トイレの電気を消され、何も見えない中手探りでスイッチやボタンを探しました。 (二階の会議室みたいなところのトイレはスイッチを消すと真っ暗になるのです。)

お腹が弱かったり、ストレスが溜まりやすい人はトイレを確保するところから始めたほうがいいかもしれません。 ちなみに宿坊の部屋のすぐ近くのトイレは和式2洋式1の割合でした。比較的古く、冬は寒いです。おすすめしません。

課題ぐらいはやってこい

課題は必ずカンペキに近い形にしてから得度に来てください。地方の得度習礼講習会では許されても、ここでは許されないことの方が多いです。作法も完璧にこなせるようにしてきてください。

正信念仏偈の暗記・鼻音の発音・御文章の拝読の作法・僧侶の心得の暗記・領解文の暗記・浄土真宗の生活信条の暗記・磬のタイミングと打ち方・出音の高さの調整・内陣への入堂の作法・座り方等)←私は2月の得度の際に1月から課題の暗記だけして行って後悔しました。作法めっっちゃ大事です。出来てないと罵倒されます。

起床について

朝5時に起床できるようにせめて前月から練習してください。班員に迷惑が掛かります。 (西山御坊讃歌という曲で起こされます。トラウマものです。youtubeにも上がってます。)

https://youtu.be/AT2HWRTTF4g

衣体箱ハンターはおそろしあ

衣体の整理整頓や着付けは必ず素早くできるようにしてください。着付けをする時間は短いです。

(講義中に衣体箱をチェックされて引っかかると付箋貼られます。衣体の畳み方がきっちりできるまで付箋は貼られ続け、班員に多大なる迷惑がかかります。また、着付けが出来ていないと大勢の前で公開処刑されます。公開処刑された分の時間延長されます。 よくいるのが墨袈裟の威儀の結び方で引っかかるタイプです。こわ〜い、西山別院の僧侶に怒鳴られます。絶対結べるようにしてください。

また、最終日の前日夜には得度式があります。得度習礼期間中のとは別に真っさらの白衣・襦袢・足袋を用意した方がいいです。御門主様の見ておられる前で汚い衣体で得度したくないでしょ?ちなみに、得度式の会場は本山の御影堂ですが荷物置き場や着替える場所は龍虎殿の奥にある国宝の書院です。滅多に入れませんよ?)

筆記用具は必要不可欠

ノートかルーズリーフは絶対要ります。講義でのメモもそうですが、期間中テストがあるのでテスト勉強で使います。テストを一発で受からなかったら公開処刑です。ブッダ親鸞聖人の生年月日・死没日とか七高僧の名前とかぜっっったい覚えといてください。得度以外でも役に立ちます。

正座編

正座は耐性があればあるほど有利です。と、いうのも必ずどの勤行も長引くからです。誰かがミスをする度に最初からやり直しをされます。例えば「至安養界〜」のところに行くまでに誰かが長時間の正座に耐えきれず前のめりになったり、次の行が出てこなかったりすると「帰命無量寿如来」からやり直しになります。ほんとしんどいです。朝やらかすことがほとんどなので正座の耐性はあった方がいいです。痺れたら無理に立ち上がる必要はありません。足壊します。救急搬送されて警察が来たこともありました。内陣出勤の日であっても、無理に立ち上がらずに痺れが取れるのを待ってください。指導員は許してくれます。※ただしこの時の外陣からの視線はしんどい(笑)

正座にいくら自信があっても必ず湿布等持ってきてください。(スプレータイプは高いけど便利なので推奨)

食事は肉が出る!?タバコは吸える?

寺院に10日間も籠るんだからどうせ肉なんて出ないだろと思ってるそこのあなた!西山御坊の研修道場では肉や魚はもちろんジュースやコーヒーも出ます!!そしてお代わりも可能です!! ちなみに自販機も時間帯によっては使用可能です。酒類タバコ類は売っていませんが炭酸飲料もあります。

また、20歳以上の喫煙者で予めカートン買いして持っていけば休憩時間は吸い放題です(ただし許可されている時のみ)

※20歳未満の喫煙者さん、バレないと思っていても必ずバレるので禁煙できるようにしといてくださいね。過去に未成年喫煙がバレて追い出された者もいます。

勤行当番は楽しい

勤行当番に当たったら早いうちからなるたけ和讃や調声人の役をやった方がラクです。4日目ぐらいまでは本ありで正信偈を御唱えするので初っ端だとかなりラクできます。また、5日目あたりを過ぎると正信念仏偈から佛事勤行・佛説阿弥陀経や葬場勤行へと移行します。この時、導師に当たるとかなりしんどいです。 でも、勉強にはなります。

以上